\ 高岡のバイト情報はここからチェック!/

【 日本一たい焼き 】が高岡市戸出に12月オープン!富山に初登場だって!

富山県に日本一タイ焼きがオープン 開店・閉店
画像引用:日本一タイ焼き公式HP

 

新店舗オープン情報です。

甘党の方たちのあいだではもはや噂になっているようですが。

 

12月19日に高岡市に富山県初の【 日本一たい焼き 】がオープンするんだって!!

では、オープン前に一緒にどんなたい焼きなのか予習しておきましょうか。

 

※戸出店のオープンからしばらくは小豆あん味のみの発売だそうです!

【 日本一たい焼き 】が高岡にオープン!【 日本一たい焼き 】ってなに?特徴は?

高岡市に日本一タイ焼きオープン!

画像引用:日本一たい焼きHP

 

高岡にオープンするのはわかったけど、【 日本一たい焼き 】って何なん?

って方も多いでしょうから少し説明を。

 

【 日本一たい焼き 】は全国に数十店舗の店を構えるたいやき専門店です。

日本一たい焼きの由来をHPから抜粋させていただくとこんな感じ。

 

日本一たい焼の名前の由来は
このたい焼きを食べた二鶴堂の創業者橋本富市会長が

「このたい焼きの味は日本一(にっぽんいち)たい!」

と博多弁で言ったのがきっかけでした。

富市会長が日本一と絶賛した「日本一たい焼」のこだわりをお教えします…

 

なんか漫画みたいな由来エピソードですが、福岡が発祥の地らしいのでありなのでしょう。

1号店ができたのは昭和29年なので、もう歴史が長いんですね!

 

日本一たい焼きの特徴は?

富山県に日本一タイ焼きがオープン

画像引用:日本一タイ焼き公式HP

 

日本一たい焼きの特徴はこんな感じ。

 

  • 『自家製あんこ』は福岡のお菓子メーカーである二鶴堂の自家製あんこを使用。
  • 作られた「自家製あんこ」は日々、二鶴堂の会長にチェックされ合格されてモノだけを使用
  • 生地は薄皮でサクサク
  • 試験に合格した人だけが日本一たい焼の焼き手として登録され、合格をしなければたい焼きの焼き手になることはできない

 

おお・・・

なんかしらんけど、めっちゃたい焼きに対する愛をビンビンと感じますね・・・。

 

友人の家の近くにあるので、一度大阪で食べたことあるんですが ← 私、関西出身。

餡子も上品な甘さで、くどくなくてとっても食べやすいですよ。

甘党でない私でも1個ぺろりといけます。

 

味の種類も

  • 小豆あん
  • 白あん
  • カスタード
  • 八女茶あん
  • 安納芋あん

・・・など豊富です。

 

オープンが楽しみですね!!

 

【 日本一たい焼き 】富山高岡店  店舗詳細

オープンは12月19日予定!!

【日本一たい焼き】

  • 富山県戸出大清水541-1
  • 営業時間:10時〜19時 (完売次第終了)
  • しばらくは小豆あんのみの販売
また情報が分かり次第追記します!

 

あいコン☆

他県から富山県高岡市に嫁いで10年以上になる30代主婦。
今更ながら住んでいる富山県の事を知りたいとブログを開始。
富山県(主に高岡市)のグルメや子育てに役立つ情報などを発信しています。
夫と娘の3人家族!
今後は周辺地域や観光地などの記事も増やしていきたいと思っている。

あいコン☆をフォローする
タイトルとURLをコピーしました